テーマは「超望遠を体感する」です。 このためお供はX7に70-200mmとEX2で35mm換算224-640mmと、保険で1DXに24-105mmの二台体制。
640mmもあると今までと違った見え方がしますね。 グラウンドレベルにいるワケではないので、表情をクッキリ写しとるコトは出来ませんが、打者や捕手なら画面にめいっぱい入ります。 でもそれだと投球&打球との関連性が写し込めないので、結局テレ端で撮るコトはめったになかったり・・・。
しかしX7にエクステンダ付きなのでピントが甘く、現像後に盛大にシャープネスを掛けまくってやっとこんな感じです。 連射はアテにならないので「これはっ」というショットが中々撮れませんでしたが、コレは機材じゃなくウデの問題だな。
こうなると噂されている7D2が、やたらと気になってきて困りますw。
あー、やっぱりAPSよりも望遠レンズだよなぁ・・・。 うーん、困っちゃう!
横浜の投手が打球を受けて倒れて起き上がれない時に、阪神ファン側から「林っ、(チャチャチャッ)」の声援が飛び始め、やがて横浜ファン側にも伝播して球場全体が祈りの声につつまれた時はちょっと感動したなぁ。
往復の道端では勿論道草。 ネコも640mmだと遠くから狙えるので、自然な感じのまま寄るコトが出来ます。
一方1DXだと評価の低い24-105mmとの組み合わせでもクッキリ。 トンボは1800X1200でトリミングした等倍です。
200-400mmが欲しいなぁと何度もつぶやきなら、本日のお散歩はこれにて終了♪
こんにちは。
返信削除結構な回数、グランドに足を運ばれているんですね。
かくいう私も来週ちょっと予定があるにはあるんですが、今回はカメラはどうなるか・・。
例の売り子さん流し、やってみたいところなんですが。
座席、動きながら撮られているんでしょうか。
動きながら撮れると、後から見ても写真にバリエーション作れるんですけどねぇ。
2軍の試合だったら動けそうですが、1軍の東京ドームなんかだと厳しいかなぁ・・。
>kotodaddy さん
削除福利厚生の一環で会社が年間シートを確保しており、
ありがたくソレを利用させてもらってます。
横浜の順位は最下位で席は空き気味なのをいいコトに、
移動出来る範囲でアチコチ動き回って変化を付けています。
階段の昇り降りのおかげて翌日は筋肉痛でしたが…。
今シーズンもあと数回通う予定です。
そのためにレンズを買い足すかどうしようか…。