2018年3月29日木曜日

新宿御苑でお花見

新宿御苑は東京の桜の名所の一つと言われていますが、これまで早咲きのサクラの時期にしか来たことがありません。 そこで染井吉野(ソメイヨシノ)のピークを迎えたこの日、意を決して出掛けました。
道連れは1DX2に、50mm,100mmマクロです。

いやもう・・・お見事です! 本数、樹の大きさ、花付き、どれをとっても「名所」の名に相応しい見事さでした。 天候にも恵まれて、絶好のお花見日和を楽しむことができました。
遅れていた人出もやっとサクラに追いついて大層な賑わいでしたが、広大な面積の公園なので邪魔に感じることはありません。 お花見客の上気した気分が、サクラの色を引き立てくれます。






サクラは散り際の美しさも楽しみの一つ。 サクラ吹雪が舞うたびに歓声が上がります。
そんな賑わいをどうすれば表現できるのか・・・? 左の画像は高速シャッターで連写した画像3枚の花吹雪を合成、下の画像はシャッタースピードを少し落として流れを出してみました。 どちらも中途半端な結果になってしまいましたが、可能性は感じますw。


園内には他にも見頃を迎えている品種が沢山ありました。 花簪のように丸い房で咲くのは長州緋桜(チョウシュウヒザクラ)、セルロイドのようなピンクが鮮やかなのは横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)。
「一口にサクラって言っても色々あるのねー、あの濃いピンクのサクラも綺麗だわ~」と浮かれた声の視線の先に咲いているのは・・・奥様、それはサクラではなくハナモモだと思いますw。



八重左近桜(ヤエサコンノサクラ)

大島桜(オオシマザクラ)

一葉(イチヨウ)



池の傍の八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)は見頃にはもう少し。 この枝にギッシリ咲く花が水面に移る様子を妄想しながらパシャリ。
この頃になると早くも園内には閉園を知らせるアナウンスが流れ始めます。 空はまだ明るいのにと誰もが名残惜しげですが、58.3haのだだっ広い公園では出口に辿り着くにも結構時間が掛かるので、素直に帰路につきました。



ゆるゆると新宿門に向うと徐々に陽光は色づき、タップリのサクラの花は金色を帯びた陰影が濃くなってゆきます。 美しいものはどんな光の中でも美しいとしみじみしながら、本日のお散歩はこれにて終了♪

2018年3月28日水曜日

九段下でお花見


この日もカメラをぶら下げて出勤。 道連れは1DX2に、100mmマクロです。

お花見に気を取られながらも一仕事こなして、お昼休みにお堀へGO! 一昨日はお花見日和とは云ってもまだ八分咲きでしたが、遂に満開。 春(?)の陽射しも鮮やかで、お堀は一面の薄紅に染まっていました。 人出もやっとサクラに追いついたという感じで、例年通りの賑わいとなっていました。


昨年の九段下のサクラは衰えが目立ちましたが、今年は一斉に咲いたお陰か元気一杯。 短い時間でしたがサクラで満腹になって、本日のお散歩はこれにて終了♪

2018年3月27日火曜日

目黒川の夜桜


この日は仕事帰りに目黒川の夜桜見物に出掛けました。
道連れは1DX2に、50mmです。

17:30頃池尻大橋に到着。 既に雪洞に灯りは灯っていますが、あまりに明るすぎて雰囲気が足りません。 空が青く暮れ始めるまでは目黒天空庭園・オーパス夢ひろばのシダレザクラをパシャリ。



空が色づき始めるとサクラは雪洞の灯りに照らされて、恋する娘さんの頬のように染まります。



とっぷり暮れるとライトアップされたサクラの輝きが空を照らします。 その姿は艶やかで、見るものの心を酔わせます。




昨年はワルノリに思えたライトアップですが、今年は実にしっくり。 LEDの特性を活かして色合いが変化する光に照らされるサクラと、薄いピンクの固定色の灯りに照らされるサクラがレイヤーになって、幻想的な情景を作り出していました。


いきなりお花見シーズンに突入した今年の目黒川も、昨日の千鳥ヶ淵と同様に人出は少なめで実に快適。
オシャレな屋台が気になるものの、今日はまだ火曜日。 イチゴを浮かべたシャンパンのグラスを横目に、本日のお散歩はこれにて終了♪