2014年12月28日日曜日

親馬鹿アルバム@東京ミチテラス

娘のお供はX7に、やっと使ってくれたCanon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMです。 設計が古いレンズとはいえ流石純正、いつものSIGMAより色ノリが良いので現像が楽チンでした。

大人的なこの日の目的は「東京駅メモリアルライトアップ」及び「丸の内イルミネーション2014」でしたが、娘は出掛ける直前にWebで見掛けた「ディズニーキャラクター・アートオブジェ」が気になっていたらしく、落ちついてイルミネーションを撮ろうともしません。 煩いので、一人旅に出しました。
幾つか撮れば満足するだろうと思って送り出したのですが、待てど暮らせど戻って来ず&携帯にも出ず。 GPSで探すと有楽町まで行って~東京まで戻って~更に大手町に向かって、どうやらコンプリートを目指しているらしい・・・。

最終ポイントの「日本ビル」の前で待つ私達の元に、『完全制覇!』と満足げに戻って来た満面の笑顔に呆れつつ、記念に13種全てペタリしておきます。
彼女にとっては良い想い出になったのでしょうが、親としてはちょっと置いてきぼりを喰らった気分ですw。


食後に八重洲に出てからは、やっと落ち着いてイルミネーションを撮っていました。
     

東京駅、メモリアルイベント

東京駅開業100周年を記念して、“大正浪漫の色彩”で駅舎をライトアップする「東京駅メモリアルライトアップ」や、丸の内仲通り沿いの街路樹約240本にあかりを灯す「丸の内イルミネーション2014」が行われていると言うことなので、夕方から3人で出かけました。 道連れは1DXに16-35mmと、5D3に24-105mmです。

駅舎に着いた17時過ぎには、丸の内は既に大混雑。 ただしコレは誰もが予測できる事で、準備は万端。 これでもかと言う程の警察官と警備員が通行人を誘導しながら、『ここでは立ち止まらないで下さーい!』と叫んでいます。
それでも写真を撮りたい人で大混雑・・・とはならず。 なぜなら、駅舎のライトアップがあまりにもセンス悪過ぎで、撮る気萎えちゃいましたよぉ。 そうか、混雑防止のための戦略的色彩なんですね、きっとそうですね。
すぐさま仲通りに移動しました、こちらは歩行者天国になっていて人込みは程良い加減。 シャンパン・ゴールドのライトは温かさと華やかさがあって綺麗ですが、ちょっとボリューム不足かな?
普通に撮ったのではあまり雰囲気が出せなかったので、光条でキラキラさせたり、丸ボケでフワフワさせてみました。



この会場では三脚・一脚の使用が禁止されていましたので、以前コメント欄で教えていただいた「豆袋」もどきを作って持参しました。 袋は100ショップの洗濯ネット、中身は小鳥の餌を詰めました。

コレ、メッチャいいですヨ! 形が自由に変えられるので思い通りの角度にカメラをセットできますし、安定感があるのでこの日の様な短いレンズならば、細い手摺の上でも手を放して(万が一の時のために、ストラップはしっかり持って)撮影出来ます。
小鳥の餌の詰め物は粒どうしに程良い摩擦が有って安定しますが、穀物は見た目より重たかった(汗。 小鳥の餌でも1kgは1kgで、それレンズよりも重たいじゃん!

それ以外は絶好調で、3人で奪い合うようにして使いまくりました。



その後八重洲地下街で夕食を済ませ、帰ろうとしたら『グランルーフって何?』と言いだす者が一人、二人。 白い屋根があるだけでつまらない場所だよと話ながらも、折角なので見に来ました。
しかしこの日の風景はいつもとは一転していました。 2階デッキにずらりと並んだ筒状の光が揺らめく、LEDならではの不思議なイルミネーションが灯っています。 この揺らぎはグランルーフを吹き抜ける風を光に変換しているのだとか。
Tokyo Colors」と言うイベントで、2月14日までやっているそうです。 オーロラを思わせる幻想的な風景、絶賛お薦めいたします!



アートっぽい撮り方にチャレンジしたり1時間程遊んで、本日のお散歩はこれにて終了♪

2014年12月24日水曜日

TOWERS Milight
~みなとみらい21 オフィス全館ライトアップ~

みなとみらい地区のオフィスビルの全館を点灯し、街ごとイルミネーションにしてしまうと言うイベントを見るために、機材を持って出勤しました。 道連れは1DXに、16-35mm,24-105mm、そして三脚です。 重たいし嵩張るけれど、夜景を撮るのにもう三脚を手放す事はできません。


職場から直行して日本大通りに着いたのは18時過ぎ。 駅を上がったら、今夜もジャックは男前で迎えてくれます。


なかなか優雅な姿に纏められないクィーン、対岸から全体を見た方が良いようです。



キングもライトアップで、一層威風堂々。


この辺りにくるとつい三塔ばかりに目が言ってしまいますが、今日はみなとみらいのオフィスビルを撮らなくちゃ! そのための三脚、三脚故の長時間露光♪ と思ったのですが・・・長時間露光にすると観覧車のRBGが混ざって真っ白になっちゃう! 水面の写り込みも色が混ざって、華やかさがない~。
高感度でSS上げて、現像でノイズを取った方が綺麗な絵になりましたとサ。



その後三人で合流して、SCANDIAの一階で夕食。 この日のメニューはクリスマス・ディナーのみ、クリスマスに北欧料理なんて雰囲気ピッタリでしょ。
フォアグラのムースとかキャビアとかタ―キーとかゴルゴンゾーラチーズのソースとか、我が家のお子様味覚の二人は大いに不満だったようですが、お店の内装は気に入った模様。 次回は2階で普通のメニューを食べたいとリクエストされましたw。


お店を出た頃にはライトアップは既に終わっていましたが、クリスマスっぽい気分は味わったコトにして、本日のお散歩はこれにて終了♪

2014年12月22日月曜日

旧朝香宮邸(東京都庭園美術館)-その3

新館はガラスと直線で象られた、いかにも現代の美術館と言った建物。 しかし本館である朝香宮邸が元々今時の建物と変わらない外観なので、自然にマッチしています。
展示室は小さいのですがテラスは広々としていて、ここでお茶を頂けます。 しかしこの日は大混雑で、なかなか順番が回って来そうにないので早々に退散しました。



目黒の季節はゆっくり進行らしく、葉の枚数が減ってはいるものの邸の庭ではモミジ、駅に向かう目黒通りの沿道ではイチョウがピークの色合いを見せていました。



ハラペコで駅まで辿り着き、アトレ目黒2の「由庵」でおやつの時間。
『本日のデザート4種盛り合わせ』はヨーグルト・ベイクドチーズケーキ・ブラウニ・シャーベットのどれも美味でした。 『フレンチトースト』は一目見て「デカッ!」、ナイフを入れると「フワッフワ!!」、お口の中で「トロトロ、ウマ~!!!」と三段階の感動で、朝香宮邸を通り越して本日のクライマックスとなってしまいましたw。


そんな感じで・・・、本日のお散歩はこれにて終了♪
→ 旧朝香宮邸(東京都庭園美術館)-その1
→ 旧朝香宮邸(東京都庭園美術館)-その2
□  旧朝香宮邸(東京都庭園美術館)-その3

旧朝香宮邸(東京都庭園美術館)-その2

「大広間」にあるこちらは「第一階段」、邸宅ですからくるくるですよ~♪ でも、まるで萌えない・・・。
くるくる階段は少なくとも一方の手摺が吹き抜けていないと萌え要素にはならないのですね。 こんな風に両脇が壁に埋もれていたのでは、クルクルの魅力は発揮されないのですぅ。 うーん、惜しい!

両脇が埋もれているくるくる階段を見るときは、この位置からが宜しいようです。


階段を登りきった先には「二階広間」があります。 手摺の照明柱と天井の照明は円と花を基調とし、窓枠は直線をリズミカルに使ったデザインで、アール・デコしています。
ここもホテルのロビーっぽいのですが、1階の広間よりは居心地が良い雰囲気。 ご一家もここにピアノを置いて、寛ぎの場として使われていたそうです。


広間の左手には若宮の部屋が3つ続きます。 一番北側の「若宮寝室」は半円形の張り出した窓が特徴的で、カーテンの上飾りが壁の弧を一層引き立てています。
続いて「合の間」・「若宮居間」となりますが、どの部屋にも家具が無いのが残念。 唯一今の柱に沢山刻まれた細かな傷が男の子の部屋の名残を見せています。 この建物は後に首相官邸・迎賓など様々に使用されて来たので、後日付けられた傷なのかも知れませんが、私としては若宮がやんちゃをして付けた傷と微笑ましく思っておきたいです。


広間の正面は「殿下居室」になっています。 この部屋では揃いの壁紙とカーテンが圧倒的な存在感を持っています。
これまで私は部屋の雰囲気の大半はカーテンで決まるものの、壁紙にはまるで存在意義を感じておらず「白が清潔で広く見えていいじゃん」くらいにしか思っていませんでした。 「旧岩崎邸庭園」で金唐革紙の壁を見ても、綺麗と思うだけで憧れる気持ちはまるでありませんでしたが、これは素晴らしい!

ラジエーターカバーはアール・デコで良く使われる噴水をモチーフにしていいますが、私にはアール・デコと言うより琳派の図案の様に見えました。 まぁ、アール・デコそのものが琳派の影響を受けているので、当たらずとも遠からずと言うところでしょうか?
居室左の「書斎」は円形の部屋にみえますが、実はこの部屋は正方形です。 四隅を飾り棚で覆って円形に見せ掛け、天井も円形のドームにする事で一層丸い部屋らしく見せています。
居室右手は「殿下寝室」ですが、家具も特徴もないただの四角い白い部屋でした。
  


広間から延びる廊下を右に進むと、「第一浴室」を挟んで「妃殿下寝室」があります。 この部屋のラジエーターカバーは妃殿下ご自身がデザインされたものだとか。
妃殿下は明治天皇の第8皇女ですので、自らのお印がモチーフでしょうか?
寝室とサーモンピンクのドアで繋がる「妃殿下居間」は南に面した半円形のバルコニーと西面に腰高窓を備えた明るいお部屋。 アール・デコ腸のメダリオンから下がるボールを5つ束ねた照明は、女性の部屋に相応しい可愛らしさで、この建物の中で一番気に入りました。
     
     
寝室は夫婦別って、この時代にすでに家庭内別居ですか!? と思いきや、庭を見降ろす南側のベランダでちゃんと繋がっていました。 ふぅ、良かった~。
それどころか、このベランダにはご夫妻の居室・寝室からしか出入りできないと言う、超スィートな空間でした。

この建物には2階広間に隣接する「北の間」と言うベランダもあり、こちらはご一家の夏の寛ぎの場となっていたそうです。


南西奥のドアを入った最初の部屋は「姫宮寝室」、女性の部屋らしからぬ色合いの壁紙ですが、光の辺り具合で照りが変化するとても美しいものでした。
その奥にある「姫宮居間」は3面に窓を持つ明るく居心地の良さそうなお部屋。 壁紙は今の感覚では女の子の部屋っぽくはありませんが、サーモンピンクのマントルピースや丸い鏡がロマンチックな印象を与えます。


姫宮の部屋の前には「第二階段」があり、ここから登ると「ウインターガーデン」と呼ばれる温室があるそうですが、残念ながら今回は公開されていませんでした。
ここを下ると「小食堂」の前、そして新館への通路と続きます。 でもそれについては、また続きにて・・・。
→ 旧朝香宮邸(東京都庭園美術館)-その1
□  旧朝香宮邸(東京都庭園美術館)-その2
→ 旧朝香宮邸(東京都庭園美術館)-その3