小川町で下車して聖橋に向かう途中には「ニコライ堂」もありますが、諸般の事情により軽いパシャリで我慢して&聖橋から電車を軽くパシャリで我慢して、最初に向かった先は「湯島聖堂」。






重厚な「杏壇門」を潜ると正面に見えるのは「大成殿」ですが、規模も形も色もまるで違うのに何故か首里城を彷彿とさせる佇まいを感じました。 ここは寺でも神社でもなく、孔子を祀る霊廟です。 そのせいで首里城と同様に、中華的な印象を受けるのでしょうね。




我が家もあやかって、友人のとこの受験生にはお守りを、ウチの娘のためには絵馬を頂いてきました。 それぞれの夢が叶いますようにと祈りを捧げて、次の目的地に向かいました。 でもそれについては、また続きにて・・・。



□ 御茶ノ水散歩①-湯島聖堂 → 御茶ノ水散歩①-神田明神 → 御茶ノ水散歩①-ニコライ堂 |
0 件のコメント:
コメントを投稿