

道連れは5D3,1DX,1DX2に、8-15mm,11-24mm,70-200mm,100mmマクロです。



おりしも桜吹雪の季節、鮮やかなチューリップにハラハラと降り注ぐ薄紅色がなんとも優雅。 渓流の水面も桜の花弁で覆われ、季節の移り変わりのはかない美しさでした。



横浜イングリッシュガーデンのように宿根草との取り合わせが見られるわけではありませんが、これだけ数が揃っていれば引き立て役は不要です。




なかでも光を透かした花弁が、まるで燃え上がっているかの様にファインダーに浮かぶ光景には心を奪われました。


この日はチューリップに気を取られて足下ばかり見てしまいがちでしたが、フと視線を上げると一面に広がるサクラが色彩のレイヤーに絶妙な間合いを作っていました。 そんなサクラについては、また続きにて・・・。

□ 昭和記念公園①-チューリップ ⇒ 昭和記念公園②-思いがけないお花見 |
0 件のコメント:
コメントを投稿