道連れは5D3,1DX,1DX2に、16-35mm,100-400mm,200-400mm1.4X,Extender1.4Xです。

現地は航路が近いのかソラにはいたるところに飛行機雲が描かれ、まるで旅客機同士が示し合わせてスタークロスを描こうとしているかの様。 そんな中、ブルーが予備機を含めて4機と3機の編隊に分かれてフライインして来ました。

その後動きが無いので昼食を摂りに行ったのですが既に近くのレストランは人であふれかえり、いつブルーが飛ぶのかとソワソワしながらの順番待ちが1時間半。 ようやくテーブルに通され料理を待っていると何やらラジオが騒がしくなって来ます。
これはヤバイと出されたハヤシライスを立ち食い蕎麦ばりに掻っ喰らい、急いで現場に戻ると既にウォークダウンらしきBGMが鳴っていました。 程なく「ミッションゴー」がラジオから宣言され、ブルーの予行が5区分から開始です。


でもコレって僚機と意思疎通出来てなかった訳なので、実は結構危険だよね? 何事も無くてよかったです(汗。





光線の関係かスモークが墨の様にドス黒く見える事が多く、晴天なのに悪天中の展示の様な不思議な感じがします。




雲が低かったためかバーチカル系の課目はほとんど封印されてレベル系の課目のみを披露し、その中にはダブルロールバックなど初めて見る(ような気がする)課目もありました。



初めての場所(=初めての視点)から見るブルーの撮影は新鮮な画が多く楽しいものです。 と同時になかなか調子がつかめず難しくもありました、なんと云ってもこの日は電線が強敵でしたw。


一旦ホテルにチェックインした後再集結した空友さん達と呑み明かして、本日のお散歩はこれにて終了♪

0 件のコメント:
コメントを投稿