道連れは1DX,1DX2に、100-400mm,200-400mm,Extender1.4Xです。

先に到着した太郎と花子は、まずは第一入場門を入った先のフェンス脇へ。



ヒコーキ等を撮る時もそうなのですが、経験を積むと良い写真も増える一方下心が芽生え始めてヘンな写真も増えて行きます。 なのでココは良し悪しを考えず試行錯誤せず、「撮りたいモノを撮りたいままに」を優先しました。


この日は正月とあって様々なイベントが行われていたせいか、コレまで花子が一人で行っていた時とは別の場所のような大盛況で、観客席に観客が溢れていました。 立ってレンズを振り回しても迷惑にならない最後列を確保したところでIさんご夫妻も合流しました。


レースの間に屋内に買い出しに行きましたがイートインのお店ばかりなのは想定外でした。 名物の「もつ煮」とか温かいラーメンに惹き付けられるのですがイートインではどうしようもなく、致し方なくロールパンサンドやから揚げを求めました。



第七レースからは内馬場に移動。 ここでは川崎ドリームビジョンの前やサンサン広場、2号スタンド正面と、それぞれ思い思いの場所から撮影しました。
太郎はサンサン広場でゲートイン&スタートを撮ってからゴール前を狙うために重い機材を抱えて走りましたが、随分ショートカットしているにも関わらず馬に負けていましたw。





スタンド前に戻りつつ、返し馬をパシャリ。








しかしもう陽射しは届かず、このレースからナイター照明が点灯されました。 ナイターはソレはそれで面白い光なのですが、この時間帯の太陽光とあまり光量が変わらず、立体感が乏しくなってしまいました。

最後の1レースを残して、ここで撤収。 シャトルバスで川崎に出て、4人でプチ新年会で冷え切ったからだを温めて、本日のお散歩はこれにて終了♪
0 件のコメント:
コメントを投稿