
まずは「サファリナビゲーションカー」に乗り込んで放し飼いの動物の間を巡るサファリゾーンに向かいました。 この車は園内レンタカーで、ナビによる動物の解説・専用のオフロードの走行・エサやりと言った特典がついています。 更にオフロードではクマやライオンが間近で見られるように、オフィシャルカーが動物を誘導してくれます。
渋滞から離れてマイペースで移動できて快適でした。

ライオンの雌は、基本的に寝ていますw。 オスは起きているのですが、目ヤニがばっちぃ・・・。 岩合光昭さん風に「いい子だねー、かわいーねー」と言いながら、顔をぬぐってあげたいほどでしたw。







シマウマはリラックスしすぎですw。 ちゃんと起きてサービスして下さいとお願いしたら、お得意の幽体離脱を見せてくれました。





しかし間近で見るキリンのオシリは筋肉が発達していて大迫力で、草食動物とは云えども可愛いだけのものではないなと感じました。



「可愛そうなことしてもーたなぁ」などと口では優しげなことを言いながらも、オバチャン達はサファリゾーンを出た途端に「お腹へったー」とムフロンではなく自分の胃袋を哀れみ始めますw。
朝食ヌキで遊んでペコペコのお腹を満たして動物三昧再開。 でもそれについては、また続きにて・・・。


⇒ 静岡旅行1日目①-静岡市庁舎本館 ⇒ 静岡旅行1日目②-求む、生シラス ⇒ 静岡旅行2日目―焼津にて □ 静岡旅行3日目①-富士サファリパーク ⇒ 静岡旅行3日目②―ふれあいコーナー ⇒ 静岡旅行3日目③―歩いてサファリ |
0 件のコメント:
コメントを投稿