
耳をそばだててどんな話をしているのか聞いてみると、「次はこっちから飛んでくるよー」とか「ヘリコプターはシャッター速度を変えるヨ」など親切且つ適切なレクチャーを受けながら撮っていますヨ。
展示飛行が終わった後でレクチャーして下さっていた方にご挨拶したところ、なんとプロのフォトグラファーさんでした! 娘が撮ったヘリコプターの写真のローターがちゃんと流れているのも、シャッターチャンスをちゃんと捕らえているのも、そのおかげだったのですね。



娘のこんな一面を引き出してくださった皆様、まことにありがとうございました。
※以前は娘の写真は『親馬鹿アルバム』として纏めていましたが、高校生となったこの春からは子供扱いを止めて正式メンバーとして写真を採用しています。 ただし将来彼女が独立して写真を発表することもあるかもしれませんので、ロゴのみは娘専用のものとしてあります。

比較的ゆっくりと飛ぶこの2機種、特にC-1は撮りやすさ故に我が家のお気に入りで、今年も3人で山ほどパシャリしてきましたが、そこにもちゃんと娘の写真が混ざってきますw。




パラシュート降下に至っては、前方の列でしかも広角域が使える娘の独壇場です。




だたしドアップの画は、娘の機材では焦点距離も解像も足りずで娘の出番なし。 機材なんてくだらない理由でガッカリさせてしまうこの現状は、親としてちょっと考えてやらなきゃいけませんね。


こんな感じで、このシリーズはもうしばらく続きます・・・。


→ 入間航空祭①-YS-11FC&U-125 → 入間航空祭②-T-4 → 入間航空祭③-CH-47J&UH60J □ 入間航空祭④-C-1&U-4 → 入間航空祭⑤-ブルーインパルス → 入間航空祭⑥-帰投 → 入間航空祭2015の心残り |
0 件のコメント:
コメントを投稿