向かった先は横浜イングリッシュガーデン。 道連れは1DX2に、100mmマクロです。

春バラのシーズンと違ってこのシーズンは秋の低い光が美しく、僅かなバラを大切にパシャリしました。





それほど広いエリアではありませんが、相鉄の線路沿いなのでコスモスの向こうに電車が見えるのが面白いポイントです。
鉄写真ならば電車にピントを合わせて流すのでしょうが、今日はコスモス写真なのでピントもフレームもコスモスに固定っ。 と、上手く流せなかったなんて、絶対に言いませんw。




この日はもう一つ、買い直したクローズアップレンズ「Kenko PRO1D ACクローズアップレンズ No.3」のお試しも重要なミッションです。
最初に買った「ハクバ MCクローズアップレンズ No.5 67mm」と違ってちゃんと解像してるし、ヘンな偽色も出ません。 メチャクチャ寄れると言う印象はありませんが、マクロの最短距離から上体をもう一段倒せると、見える世界がガラリと変わります。 この程度がこのレンズにとって適切な倍率のように思います。




ハロウィンのデコレーションに落ちる陽射しが赤く色付き始めたところで、本日のお散歩はコレにて終了♪



ちなみに年パスの有効期限はこの月の末日、カレンダー的にこれがこの年パスでの最後の訪問となりそうです。 今年はバラが一斉に咲かなかったり、週末ごとに天気が崩れたりで、あまりこのお庭に来たと云う印象はなかったのですが、数えてみると随分訪れていましたw。
これからが秋バラの本番ですが、年パスを更新しようかしまいか、どうしましょうねぇ?
この一年の訪問履歴 |
0 件のコメント:
コメントを投稿