![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg9I7LPBzJETf_eDb8kB4hmx8CpEDQhmDpZsaLPdAIsE0KiTY4LRxmWSoQq_38P_Ys3BZhwUUpSuBFjBnvcKtrQkxH_p34XRzX9qIND47riiyZxxPE2vezzAY5vxSYhf9MEyZxeT3raW8w/s640-rw/YEG160521_LePortRomantique_03.jpg)
2016年5月14日![]() |
この庭のスーパーアドバイザーである河合伸志氏の作品だそうで、「ロマンティックな港」と云う意味のネーミングも、この庭のファンとしてはグッと来るものがあります。
前の週にピークだと思って見ていたのですが、この花の底力はソンなモンじゃぁ無かったようです。 たしかに花は開き過ぎて一輪の美しさには陰りがでていますが、その分大きく広がり樹のボリュームと密度が増しています。
立ち木に沿わせて誘引して、滝が凝れるような立体感のある仕立ても効果的でした。 ちょっと俯きがちに開くので、ツンと咲く品種と組み合わせた眺めも素敵です。
秋頃からは苗も売り出されるそうで、ブームになる予感がしますね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjBx72vwIGAQoL05qQxGZajnV61hi4qkCgbLp9REs9cWi1uPF94wyQ0u-tEcDjJdj8MgzjYTOEHwLVG-4gNSDFZf9b05l8pygulwUFTXvvYPmWhYljy-h74sbUZBQjC9e32P7TJCqCvmmg/s640-rw/YEG160521_LePortRomantique_01.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjQ33DBhQfKeESH-L78OFru9b2WpaZdc2clyT6t0hZd_jc0Sc_ygdcwqoIc6DtvpXgwy-bmq37-xEki8XICpCEMlx3krTxFiWTLGl6tjRFXCgTPV4OTy0wMLWCD5BBBdwRENdRk8lF9g5M/s640-rw/YEG160521_LePortRomantique_02.jpg)
ピークを越えたと云っても庭の中の彩りが褪せたわけではありません。 でもそれについては、また続きにて・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg-EkMPs34kaFxjURoBnh_mI0DEcUjbEdDHY2idxhQp9T-Vl97JWMPHDLlwHjK4QEfL2S3KgIB1Yom7ZzA3E64U07J8og2wexP0GMLMLRa5rjsf2ZhELbOd0xONp26Fk7LfyoGsNRAm6ew/s640-rw/YEG160521_LePortRomantique_00.jpg)
⇒ 横浜イングリッシュガーデン①―ガウディに会いたくて □ 横浜イングリッシュガーデン②-ル・ポール・ロマンティーク ⇒ 横浜イングリッシュガーデン③-終盤のバラ |
0 件のコメント:
コメントを投稿