

道連れは1DX,1DX2に、8-15,11-24,50,70-200mmです。
一番の目的は「東京ミチテラス2018」ですが、丸の内に行ったら東京駅丸の内駅舎を外すワケにはいきません。 まずは丸ビル5Fのテラスからパシャリ。
2014年に行われた「東京駅メモリアルライトアップ」と違って、イベント中にもかかわらず駅舎は普段とあまり変わらない、すなわちサイコーに美しい姿をしていました。 八画ドームを頂く赤レンガが夜空に浮かぶ姿は堂々として、いつも感嘆します。
続いて仲通りで行われている「丸の内イルミネーション2017」へ、こちらも例年通り街路樹を使ってのシャンパンゴールドのイルミネーションです。 LEDの数はそれほど多くはありませんが両脇の高級チックなお店のショーウインドーの灯りと相まって、都会的で垢抜けた眺めでした。









次は新丸ビル7Fテラスから、駅舎を再びパシャリ。 昼間見る駅舎は背景のビル群が邪魔で、青いソラと白い雲が広がっていたら良いのにと思うのですが、夜見る東京駅はビル群の灯りを背中に背負ってこそ画になるなぁと感じます。 しかも駅舎の暖色系とビル群の寒色系の光のコントラストが絶妙です。




紫のワッカとか花のプロジェクションマッピングとかありましたが、風景の主役となるのはやはり駅舎です。 街路樹に飾られたイルミネーションのシャンパンゴールドが赤レンガを引き立てていました。




夜のお出掛けなので寒さを覚悟していたのですが、風が無いためかさほど凍える事もなく楽しく撮影して、今年最後のお散歩はこれにて終了♪