道連れは1DX,5D3と16-35mm,24-105mm,70-200mm,100mmマクロ。
我が家はマンションと一戸建てが入り混じる下町ににあます。 マンションは規模に合わせた緑地に花が咲き、一戸建の庭にも家主さんの好みに応じた花が咲き、庭のない家でも軒先にはびっしり植木鉢が置かれ手入れの行き届いた花が沢山咲いており、わざわざ遠出をしなくても季節の花を楽しむ事ができます。
盗難を心配せずに屋外に鉢を置ける、平和な国ならではではの美しい風景ですね。
通勤途中に遠目に見て気になっていた藤棚も、今日はゆっくり楽しみました。 生憎ピークは過ぎていましたが、ふくよかな香りは充分味わえました。
バラが咲き始めると、ことさら花写真が好きと言うワケではない我々も、気が急いて来ます。 旧古河庭園とか神代植物公園とか鳩山会館とか・・・。
タンポポが白い毛玉になっているの見ると、綿毛が飛び立つ瞬間を写して見たいと思う人は多いはず! タイミング良く風が吹くような運は勿論、気長に風を待つ根性もありません。
そこで有りがちではありますが、一人がカメラを構えて連写を担当、もう一人が風を送る作戦で挑んでみました。
昨年は何も考えずにフーフー吹いたのですが、普通の人間の肺活量では頭が痛くなる程吹いても綿毛は飛びませんでした。 今年はちょっと考えてブロアーで吹いて見たのですが、やっぱり頭が揺れるだけで綿毛はびくともしませんヨ。
しゃーない、今日はベタなマクロの接写で許してやるケド、覚えていやがれ~。
本日のメインの東京スカイツリーについては、つづきにて・・・
□東京スカイツリー目指して、道草三昧 →東京スカイツリー |
0 件のコメント:
コメントを投稿