2017年3月19日日曜日

日本政府専用機

首相の欧州歴訪に伴い運航される政府専用機を撮りに羽田に向かいました。 道連れは1DX,1DX2に、100-400mm,200-400mm,Extender1.4Xです。
JAF001運用を見るのは実に久しぶりなのですが、前の週にSYGNUS運用とは云え同じ機体を撮りまくったので、この日は興奮控えめ。




主務機が飛び立った後はお馴染みのヒコーキをパシャリしながら副務機の登場を待ちます。
おや、この鶴丸777は先日ハンガーで至近距離から激写しまくった機体♪ 親近感を感じながらパシャリ。



そして副務機登場。 いたって冷静なので他の機体と絡めたり、惜しげもなく大胆にトリミングしてみたり。




立て続けに上がったルフトハンザの747-8もついでにパシャリして、まるでルーチンワークをこなすかのように淡々と本日のお散歩は終了。

2017年3月17日金曜日

羽田でオトナの遠足②-JALハンガー見学

「オトナの遠足、本番」はT先生にお誘い頂いたJALの格納庫見学♪ しかも通常では体験出来ない夜の時間帯での見学です♪♪♪

最初は機体を解体して点検並びに整備を行うハンガーを上階から見下ろす形での見学。 そのハンガーがデカイのなんのって・・・容積は間違いなく代々木体育館より大きいです。 大きいはずの777や767が羽交い絞めにされて、ちーっちゃく見えます。



続いて隣の格納庫ではグランドレベルに降りて近くからヒコーキを間近で見学。 仰ぎ見ると、ヒコーキはやっぱり巨大で圧倒されます。 「こんなデカいモノが飛ぶワケない」というのが率直な感想で、いくら理屈を説かれても、実際に飛んでいるところを何度も目撃していても、このデカさを目の当たりにすると飛ぶ物体であるコトがピンと来ません。


777を見分けるポイントは主脚のタイヤが3x2=6輪ずつなのと、オシリの部分。 このオシリ、ある時はぷっつりと切れているように見えたり、またある時はえぐれているようにも見えるのが不思議だったのですが、おぉ、こうなっているのか!



今回見学出来た中で一番大きな機体は777-200で、世の中には777-300やら747-8やらA340-600やらA380やら更にデカい旅客機が存在するってンだから、やっぱおかしい・・・。 でも、そんなデカい機体が5機も格納出来る上に柱が存在しない空間であるこの格納庫が一番おかしい!

空間を有効に利用するために、前向き→後向き→前向きと交互に駐機させるので、当然バックで入庫する機体もあるワケですが、丁度そんな場面に遭遇しました。 デカくてホイールベースの長い機体をトーイングカーのプッシュバックで切り返しもせず軸線上にきっちりと入庫させて行く様にプロの技を見ました。
ガランとしていた巨大な格納庫が、あっという間に鶴丸の機体で埋め尽くされる手際の良さも感動ものです。





「オトナの遠足 エピローグ」は空港を離れ、花子コーディネートで蒲田名物の羽根付き餃子パーティ。 皆さんのお話を伺っているとダメさ加減が半端なく、我々はまだ“正常”の範囲に居ると強く感じました。
こんな素晴らしい機会を与えてくださったTさんと、お誘いと取りまとめをしてくださったT先生、誠にありがとうございました。 羽田→羽根付き餃子のコースに、「羽田付き餃子」と云う新しいネーミングが生まれたところで、本日のお散歩遠足はこれにて終了♪♪

⇒ 羽田でオトナの遠足①-ターミナル
□  羽田でオトナの遠足②-JALハンガー見学

羽田でオトナの遠足①-ターミナル

いつもお世話になっているT先生からとあるとても魅力的な場所にお誘いを受け、即座に「行くっ」と返答しました♪
集合場所は羽田空港、集合時間はこの日の夕方。 ならばと地元の我々は休暇を取って朝から羽田に出向き、ヒコーキを撮りつつご一緒する空友さん達をお出迎えする事にしました。
道連れは1DX,1DX2,5D3と8-15,16-35,24-105,70-200,100-400,Extender1.4xです。

まずは1タミに向かいますが、いつもなら羽田は200-400mm1.4Xで挑む太郎も今日は70-200mm+1.4xと控えめ。 画質が期待出来ないため、主に超スローシャッターや露光間ズームで遊びます。
ここでIさんと合流して、おしゃべりしながら3人でパシャリの「オトナの遠足、プロローグ」。

そうこうしているととても小さなヒコーキが着陸して来ました。 このペイントは初めて見るーなどと言いながらファインダー越に追いかけていると・・・着陸しない・・・まだしない。 インタミの真正面まで来てやっとタッチダウン、したものの・・・機首を下げずに滑走路をドンドン進んでいきます。 タッチ&ゴーなのかF-15なのかwと叫んだ頃にやっと前輪も接地しました。





頃合を見てルフトハンザ747-8の着陸を見るために2タミに移動したのですがっ、なんとこの日は珍しく34Lに降りやがりました。


その後はヒコーキを見ながら昼食を摂り、更にヒコーキを見続けます。
途中でランチェンしたり、R2-D2 ANA JETがR/W22に降りるのを見逃したIさんが悔しがったり、タキシングだと思って見送ったSTAR WARS ANA JETがUターンして離陸してIさんが大喜びしたり。 オトナの遠足は一喜一憂w。


T先生も合流して747-8の離陸を見送った後、ブルーコーナーでお茶をしながら他のメンバーと合流しました。 ここからが「オトナの遠足、本番」。 でもそれについては、また続きにて・・・。


□  羽田でオトナの遠足①-ターミナル
⇒ 羽田でオトナの遠足②-JALハンガー見学