道連れは1DXに、11-24mmです。
以下は150ショットに及ぶ作品を3時間も掛けてゆっくりと観覧しながら取ったメモ。(“→”以降は捕捉)
- ヒコーキが写っている面積が小さいにのに、主役はちゃんとヒコーキ
- 天気が悪い時にこそ撮りに行かないと
- 粒子が粗いのは気にならない→撮った画像を等倍で見て良し悪し判断しちゃうケドそんなの無意味
- 夜の羽田2タミから見える海って明るいの?→後日満月の夜のショットだったと判明
- 朝夕の陽が傾いているショットが圧倒的に多い
- 意外と空撮するンだね→地元スポッターと同じ条件で撮るコトを心がけてる的な雑誌記事を読んだのだが?
- 大人の事情かJALと一目で分かる画は一つもない
さて、せっかく休みを取ったンだし、11-24mmの着いたカメラもあるので、品川からお台場に移動し広角の映える画を求めて彷徨ってみます。
光線の入り方が面白かったので沢山パシャリしちゃいました。 ここでヒコーキがすき間を通過すればルークさんのご利益発揮なのですが、そう都合良く行くワケはなく、本日のお散歩はこれにて終了♪
0 件のコメント:
コメントを投稿