なのですが・・・この航空祭は前日に招待者のみが入場できる特別公開が行われます。 色々な方のご尽力で、花子もこの特別公開に連れて行ってもらえることになりました♪♪♪
道連れは1DX2に、100-400mm,Extender1.4Xです。
これまでとは運用形式が異なるため百里基地のお馴染みさんでも今年の道路事情は予想が付かないそうで、そう云う時は「早めの行動」が鉄則です。 前夜23:00にI橋号に乗り込み、日付が変わる頃守谷パーキングで他のメンバーと合流、周りの皆さんが花子の身の振り方を考えてくださっていてワケのわからないまま大洗サンビーチ駐車場に到着して車中泊。 5:30にシャトルバスが動き出すと直ぐに乗り込んで、先頭集団で基地の入り口に到着しました。

航空祭開始まではテクテクテクテク歩いて南エンド近くで行われている地上展示を見に行きました。





夏から各地の航空祭で展示されていた白オジロと並ぶ姿が見られるのは、本拠地ならではですね。





そして9:00。 いよいよ三部隊揃っての航過飛行が始まるタイミングで、なんとランチェン!?









その後もU-125やUH-60の捜索救難展示などが南風運用のまま粛々と行われていきますが、それについてはまた続きにて・・・。

□ 百里基地航空祭 特別公開① ⇒ 百里基地航空祭 特別公開② ⇒ 百里基地航空祭 特別公開③ ⇒ 百里基地航空祭 特別公開④ |
0 件のコメント:
コメントを投稿