道連れは1DX2に、50mm,100mmマクロです。

遅れていた人出もやっとサクラに追いついて大層な賑わいでしたが、広大な面積の公園なので邪魔に感じることはありません。 お花見客の上気した気分が、サクラの色を引き立てくれます。







そんな賑わいをどうすれば表現できるのか・・・? 左の画像は高速シャッターで連写した画像3枚の花吹雪を合成、下の画像はシャッタースピードを少し落として流れを出してみました。 どちらも中途半端な結果になってしまいましたが、可能性は感じますw。


「一口にサクラって言っても色々あるのねー、あの濃いピンクのサクラも綺麗だわ~」と浮かれた声の視線の先に咲いているのは・・・奥様、それはサクラではなくハナモモだと思いますw。




八重左近桜(ヤエサコンノサクラ)


大島桜(オオシマザクラ)


一葉(イチヨウ)




この頃になると早くも園内には閉園を知らせるアナウンスが流れ始めます。 空はまだ明るいのにと誰もが名残惜しげですが、58.3haのだだっ広い公園では出口に辿り着くにも結構時間が掛かるので、素直に帰路につきました。


ゆるゆると新宿門に向うと徐々に陽光は色づき、タップリのサクラの花は金色を帯びた陰影が濃くなってゆきます。 美しいものはどんな光の中でも美しいとしみじみしながら、本日のお散歩はこれにて終了♪



0 件のコメント:
コメントを投稿