2025年4月29日火曜日

横浜散策①ー三渓園

フジが見たくて三渓園へ二人でお出掛け、花子は初めての訪問です。
太郎の蜜連れは Canon 1DXⅡ に EF100mm F2.8Lマクロ IS USM と EF24-105mm F4L IS II USM、花子の道連れは Canon R5 に RF50mm F1.2 L USM。

しかしながらフジは終わってツツジも終わり掛け、ハスはもちろんスイレンもこれからという、花の谷間のタイミングでした。
一方でサクラ・ミズバショウ・蛍・紅葉…季節の節々に画になる情景が見られる可能性を感じました。 自宅からのアクセスもまずまずで、素材としてはとても良いスポットだと感じました。


旧矢箆原家住宅に向かって流れを遡ると滝の流れが爽やかで、耳を澄ますと野鳥が鳴き交わす声があちこちで響いています。 内苑奥の渓谷沿いは古い建物が点在し外人さんが喜びそうな風景ですが、幸いまだあまりバレてはいないみたいで、落ち着いた佇まいを楽しむことができます。


途中切り株に小さなムシが密集しているのを見つけ、何だろうと眺めていると次々に飛び始め…数十分後には皆いなくなってしまいました。
どうやらシロアリの巣分かれ(群飛)だったようです。 ヤマトシロアリは5月のゴールデンウィーク前後の雨上がりの後に巣立つそうで、前夜の雨のおかげで珍しいものを見ることができました。

歩き回った後のビールのなんと旨いことか! いたって普通の蕎麦ですが、これもまた空腹に旨し‼
しばしの休憩を取って、山下公園に移動しました。


0 件のコメント:

コメントを投稿